電卓の消費税率、端数処理の設定

【電卓の消費税率、端数処理の設定】
1. おカネレコを起動し、トップ画面上部に表示される設定ボタンを押します。

2. 「家計簿の設定」を押します。

3. 「家計簿」を押します。

4.「一般設定」を押します。

5.「消費税率1」「消費税率2 」どちらかを選びます。
※消費税率は2つ設定ができます。「消費税率1」「消費税率2」のどちらかを押し、税率を設定します。
デフォルトでは、 「消費税率1」が8%、「消費税率2」が10%と設定されています。

6.「消費税率」を設定したら「端数の処理」を選択し「OK」を押します。
※「端数切捨てなし」「小数点以下切り捨て」「小数点以下四捨五入」「小数点以下切り上げ」から選択いただけます。「端数切捨てなし」を選択された場合は電卓で計算された際に小数点まで表示されます。


7.税率、端数処理の設定が終わりましたら画面左上の「<戻る」を押し完了です。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった

解決しませんか?緊急の場合はサポートもご利用ください

よくある質問はこちら