知らないと損!ファイナンシャルプランナーが教える絶対にお得なクレジットカードの使い方

世の中、知らないばかりに損をしてしまうことがいっぱい。そんな情報の格差を埋めるために、お金の「得する情報」「活用できる情報」を発信するファイナンシャルプランナー長尾義弘さんが、必ず得をするクレジットカードの使い方をレクチャー。日々の買い物で差がつきます!

お金の知識をしっかり身につけることは、自分を守ることにつながります。
世の中には、知らないばかりに損をしてしまうことがいっぱいあります。知れば必ず得をする情報を、テーマ別に解説いたします。

クレジットカードの得する裏技

大きな金額を現金で持ち歩くのは用心が悪い。そんなときに便利なクレジットカード。

特にコロナ以降、お金のやりとりを必要とせず、接触を避けられるEC(電子商取引)の普及率は上昇傾向にあります。2021年のキャッシュレス決済比率は全体の32.5%。そのうち、27.7%がクレジットカード払いと最も多くなっています。

参照 経済産業省 2021年のキャッシュレス決済比率を産出しました

あなたがお持ちのクレジットカード、ちゃんと考えて所有していますか?
ちょっとしたポイントをチェックすれば、クレジットカードは便利なだけでなく、あなたに得を運んでくれるものに変身します。

クレジットカードはあれこれ持たない

お財布の中には、何枚のクレジットカードが入っていますか?クレジットカードを複数枚も持っているのは、損です。
いろいろ使ってポイントを貯めるよりも、2~3枚にしぼってポイントを集中させるのが、もっとも賢いクレジットカードの使い方です。
通常、ポイント還元率は0・5%から1%ぐらいです。1%の還元率だと、1万円の買い物で100円です。ポイントを1枚のカードに絞ることで、効率のいい貯め方ができるのです。

ポイ活の流行で、クレジットカードのポイントも気になっている人が多いのではないでしょうか。でも、漫然とクレジットカードを使うのはちょっと待って。

  • 自分の持っているクレジットカードを把握する
  • それぞれのポイント還元率は何%か調べる
  • 還元率が高いカードにしぼって利用し、効率よくポイントを貯める

ポイントを分散させてしまうと効率よく貯められませんよね。ポイント還元率を考えて、利用するカードを決めましょう。

年会費が有料のカードは要チェック

クレジットカードは、どうやって選んでいますか?勧められるままに増やしていくと、お財布の中に使わないカードがどんどん溜たまっていきます。
クレジットカードには、年会費が無料のものと、有料のものがあります。多くのクレカは初年度は無料なのですが、次年度は有料というケースが少なくありません。
使いもしないのに年会費だけをとられるのであれば、ムダです。一度、お財布に入っているクレジットカードを確認してください。

なんとなく枚数が増えてしまうクレジットカード。しかし、利用していないものまで持っているのは危険です。意識しない間に年会費を引き落とされていて、何年もただ持っている…という状況は珍しいことではありません。

  • 年会費が無料か有料か、しっかり確認を
  • 初年度のみ無料、次年度から年会費が発生するものも多い
  • 有料のものは、使ってなければ(メリットを感じなければ)解約を検討

使わないクレジットカードの会費に、年に何千円もとられてないか一度チェックしてみることをおすすめします。

還元率の高いクレジットカードを選ぼう

クレジットカードを選ぶ場合は、できるだけ高還元率のカードが有利です。一般的なクレジットカードの還元率は0・5%が多いもの。たとえ10万円の買い物をしても、ポイントは500円分しか貯まりません。
ポイントを1万円分貯めようとすると、200万円の買い物が必要になります。ところが、還元率が1%であれば、100万円の買い物で1万円分のポイントが貯まります。
ポイント還元率の高いクレカに変更したほうが得です。

ポイントの還元率は、クレジットカードを選ぶ重要なチェック項目。せっかく買い物するならば、少しでもポイントで返ってきた方が嬉しいですよね。

  • 0.5%の還元率 10万円の買い物→500円のポイント
  • 1%の還元率 10万円の買い物→1,000円のポイント
  • 使えば使うほど、その差は大きくなる

新しくクレジットカードを作るときは、ポイント還元率もよく考えて選びましょう。

モールを経由してポイントをUPさせる

クレジットカードを使うとポイントがつきますが、効率的に貯めるにはポイントモールを利用するのが一番です。ポイントモールとはカード会社などが運営しているポイントサイトで、ネットショッピングと融合しています。これを経由するだけで、ポイントがアップします。
たとえば、ポイント還元率1%のクレカでポイントモールを経由すると、さらに1%のポイントがつき、合計2%の還元になります。なかには20倍のポイントがつくものもあります。

さらにお得にポイントを貯めるには、ポイントモールの利用が効果ばつぐん。クレジットカード会社などが用意しているショッピング総合サイトを経由して買い物をすると、さらにポイントがつくのです。

  • 例えば…クレジットカードのポイントで1%+ポイントモールの利用で1%
  • キャンペーンなどで、さらなるポイントアップも
  • 買いたいものは、お得なポイントモールにないか探してみる

アンケートに答えたり、ゲームで遊ぶだけで付与されるポイントを用意しているポイントモールもありますよ。

プリペイド型カードはクレカからチャージ

プリペイド型電子マネーのカードタイプは、Suica、楽天Edy、nanacoカードなどがあります。
これらのカードは、クレジットカードや登録している口座からチャージをして利用します。キャッシュレスで電車に乗れたり、買い物をすることができます。
コツは、クレジットからチャージをすること。すると、ポイントの二重取りが可能になります。また、残高の範囲でしか利用できないので、使いすぎも防げます。

公共交通機関で移動したり、コンビニで買い物するだけでポイントを集めることができます。日常で使う、小さな金額もポイント還元ができるのが魅力です。

  • チャージ方法はいろいろあるが、クレジットカードからのチャージを選ぶ
  • ポイント還元があるプリペイド型カードなら、クレジットカードとポイントが二重に
  • 残高の範囲内での利用なので、使いすぎずに済む

便利なうえ、ポイントも貯まるのは助かりますよね。

すぐに役立つ知識がいっぱい『お金の得する情報400』

クレジットカードは使い方ひとつで、お得度が大きく変わります。年会費やポイントを意識することが大切。
同じ買い物をするなら、なるべくお得に。うまくクレジットカードを使いこなしましょう。

定期的に所有のクレジットカードを見直して、年会費やポイントの面で損をしていないか検討するのも良いと思います。

ご紹介したクレジットカードで得をする方法は、今すぐ役立つ耳よりな話が満載の『お金の得する情報400』からの抜粋です。

こちらの本には

・買い物の得する情報
・貯えの得する情報
・節約の得する情報
・レジャーの得する情報
・手続きの得する情報

暮らしのいろいろなテーマで、得できる情報がたっぷり400個も詰まっています。

日常の生活ですぐに応用できる知恵ばかり。ぜひ、取り入れてみて下さい。

「お金の得する情報400」書影
ファイナンシャルプランナー長尾義弘
いますぐ役立つ耳よりな話
どんどん”得する”おいしい話がギッシリ!

『お金の得する情報400』
長尾義弘(河出夢文庫)

Amazon商品ページはこちら

\   Author   /

この記事の著者

《長尾義弘》
NEO企画代表。ファイナンシャルプランナー、AFP、日本年金学会会員。

徳島県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。1997年にNEO企画を設立。出版プロデューサーとして数々のベストセラーを生み出す。
ナニワ金融道の著者である故青木雄二先生と出会ったことで、お金に興味を持ち、FPの資格を取得。新聞・雑誌・Webなどで「お金」をテーマに幅広く執筆。
著書に『コワ~い保険の話』(宝島社)、『最新版 保険はこの5つから選びなさい』『老後資金は貯めるな!』『私の老後 私の年金このままで大丈夫なの?教えてください。」(河出書房新社)。監修には年度版シリーズ『生命保険 実名ランキングよい保険・悪い保険』など多数。
\   Popular   /

家計管理・家計簿アプリに関する
人気コラム

【2024年5月最新】おすすめ家計簿アプリ20選・家計やお金の不安を解消する!

【2024年5月最新】おすすめ家計簿アプリ20選・家計やお金の不安を解消する!

いつの時代においても日々の生活を送る上でお金の管理は欠かせません。食料品の購入、交通費の支払い、住居費、エンターテイメント費など、様々な支出があります。しかし、多くの人々が家計管理に苦労しており、特に無駄遣いを減らしたい […]

【2024年版】家計簿初心者必見!おすすめ家計簿のつけ方3種徹底比較!

【2024年版】家計簿初心者必見!おすすめ家計簿のつけ方3種徹底比較!

食費や日用品の高騰が続き、家計やお金周りに不安を抱える方にとって家計管理の重要性はますます高まってきています。家計管理には様々な手法があり、無駄遣い防止のために用途別にお金を袋分けにして管理したり、なるべくクレジットカー […]

家計の管理ってどうしてる?家計簿から始めよう 値上げ対策にも大きな効果

家計の管理ってどうしてる?家計簿から始めよう 値上げ対策にも大きな効果

厳しい値上げが続くなか、家計管理の必要性を感じている方も多いのではないでしょうか。どこから手をつけていいのかわからない!というあなた。まずは、家計簿から始めてみることをおすすめいたします。その効果は絶大。簡単に続けられる家計簿のコツを解説します。

\   Moneycil   /

オンラインでのお金の相談なら
マネシル

マネシル Moneycil

「人生が変わるお金の相談」ファイナンシャルプランナーとオンライン相談
生命保険・学資保険や投資信託などお金の相談

\   Download   /

家計簿アプリ「おカネレコ」の
ダウンロード

おカネレコのアプリのアイコン
AppStore Google Play
TOPへ