脱!専業主婦 未経験事務に挑むchoconuts 主婦のたしなみ~下手の横好きDIY~

12年の専業主婦期間を経て、IT企業で未経験の在宅事務にチャレンジ中のchoconuts。実はDIYが特技!節約にもつながる?!なんと、理想の本棚を作っちゃった記録を大公開。仕事の疲れも家事の苦労も吹き飛ばす、とっておきの癒しのお部屋ができちゃいました。

結婚してからこれまで子育てに奮闘してきたため、趣味と呼べるものがない。
これも少しコンプレックス。

ただ、子供のころから物を作る作業が好きだったので、「家のサイズにぴったり合うものが欲しい。でも市販では売っていない」というものを自分で作るようになった。

と言っても私は…
極度のめんどくさがり屋。
細かいことは気にしない。
考えるよりも、まず行動!💪

このような性格のため、思いついたら細かいことは考えず、まず作成し始める。
トライ&エラーで、問題があれば行き当たりばったりで対応する。
基本、色を塗ったり表面を丁寧に磨いたりはしない。
実用性のみ重視。

ということで、最近作成した本棚をご紹介🔧🪛🔨

〈経緯〉
私は本と漫画は気に入ったものを、紙で何度も読みたい派📖
年を重ねるごとに冊数も増えていくのでなんとか整理したい。
でも…
市販の本棚は奥行きがあって、奥に入れた本を取り出しにくい。
奥行きがない本棚は、自分の欲しい高さのものがなかなか売っていない。
なければ作る!

〈工程〉
天井にディアウォールで2×6の板を柱として立てる。
L字の棚受け金具で、自分の好きなサイズに棚板を固定。
100均の突っ張り棒とカフェカーテンで、日よけを付けたら出来上がり。

*ディアウォールとは…
若井産業さんの商品で、部屋に穴などをあけずにDIYを楽しめるアイテム。上のパッドに内蔵されたバネの力で、天井に向けて突っ張ることで固定される。指定通りの寸法でカットすれば、とっても簡単に柱ができる。

〈費用〉
〇ディアウォール
1485円×6セット=8910円
〇木材
2×6材…1450円×6本=8700円
1×6材…980円×7本=6860円
〇ホームセンターのカットサービス
1カット50円×6=300円
〇棚受け金具
【20枚入り】3376円×2=6752円
4枚×198円=792円
〇金具を留めるねじ
【130本入り】692円×2ケース=1384円 
〇突っ張り棒 
8本×110円=880円
〇カフェカーテン
16枚×110円=1760円

合計 約36000円😱💴
(記憶があいまいで正確な金額ではありませんが、おおよそこのような金額)
ほとんどの物は最寄りのホームセンターや100均で購入し、20枚入りの金具はネットで購入。

書いたら簡単。でも思っていたより重労働…。
一人で黙々と作業をするのが好きなので、誰にも手伝ってもらわなかったらちょっと後悔。
柱に棚板を取り付けた状態で、天井にディアウォールを押し付けながら立てるのが、ものすごい重量で歯を食いしばりながら持ち上げた。
まさに重量上げ🏋️‍♂️💦
翌日筋肉痛。
家事の合間の作業だったので、製作日数は3日間🙀
買い物や本の入れ替えなどを含めると、1週間の一大作業😭

出来栄えは…
おおむね満足!
(カーテンの寸法を一ヵ所間違えたのはご愛敬🤣いつか直します。。)

DIYした本棚
壁ぴったりのサイズはDIYならでは(^_^)v
自作の本棚カーテン画像
目隠しのカーテンも自作👍

普通サイズの漫画が、左の棚は一段30冊。右の棚は42冊ほど入る。
単純計算で、(30冊×12段)+(42冊×12段)=864冊
意外に入る…😯✨

それなりにお金もかかったけれど、思い通りの本棚が手に入ったのでプライスレス!!💴✨
Yogiboを買って、ここで時間も何も気にせずただひたすらこもるのが直近の夢😊💕

choconuts
おカネレコ スマートアシスタンツ
~12年ぶりに働き始めました!~
脱専業主婦したばかりの三児のママ。「できる人が、できる時に、できる事を」というモットーのもと、周囲の人も巻き込んでPTAでも活躍。その経験談がおカネレコ社長の心を動かし、スマートアシスタンツに採用される。
落ち着きと、柔軟性が魅力。趣味は読書(漫画も大好き!)とDIY。
【2秒家計簿おカネレコとは】
らくらく家計管理で、お金が貯まるようになる!480万人以上が利用する人気の家計簿アプリ。たった2秒で簡単に入力できて、続けやすいと大好評。家計簿が続かないと悩んでいた方は、一度試してみては。
★家計簿アプリ「おカネレコ」
https://okane-reco.com
\   Popular   /

家計管理・家計簿アプリに関する
人気コラム

e-Taxなら65万円控除 税制にくわしいFPが個人事業主の青色申告をすすめる理由

e-Taxなら65万円控除 税制にくわしいFPが個人事業主の青色申告をすすめる理由

個人事業主の方は、青色申告をすることで最大で65万円の青色申告特別控除が受けられます。青色申告は難しいというイメージで、メリットの多い制度を利用しないのは損。会計事務所への勤務歴を持ち、税制の知識が豊富なFP田中友加さんに、青色申告についておうかがいしました。

資産形成を始めよう!FPだからこそお話できる将来の不安をなくす方法とは

資産形成を始めよう!FPだからこそお話できる将来の不安をなくす方法とは

会計事務所勤務を経て、FPとして活躍する田中友加さんに資産形成の基本的な考え方をおうかがいしました。iDeCoやNISA、バランスよく運用する方法や、初心者向けのおすすめの投資の始め方、効果的なキャッシュフロー表の作り方など、わかりやすく説明していただきます。

電気代値上げに対抗!ファイナンシャルプランナーに聞く効果ばつぐんの暖房費節約のコツ

電気代値上げに対抗!ファイナンシャルプランナーに聞く効果ばつぐんの暖房費節約のコツ

値上げが止まらないこの冬、暖房費に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。お金の「得する情報」「活用できる情報」を発信するファイナンシャルプランナー長尾義弘さんが、ちょっとした工夫で電気代を抑える方法を教えます。電気代を節約しながら、暖かい冬を過ごす知恵が満載です。

知らないと損!ファイナンシャルプランナーが教える絶対にお得なクレジットカードの使い方

知らないと損!ファイナンシャルプランナーが教える絶対にお得なクレジットカードの使い方

世の中、知らないばかりに損をしてしまうことがいっぱい。そんな情報の格差を埋めるために、お金の「得する情報」「活用できる情報」を発信するファイナンシャルプランナー長尾義弘さんが、必ず得をするクレジットカードの使い方をレクチャー。日々の買い物で差がつきます!

家計費の見直しは3つのステップで 家計簿のセルフコンサルティングのすすめ

家計費の見直しは3つのステップで 家計簿のセルフコンサルティングのすすめ

上手に家計見直しをするにはどうしたらいいの?そんな疑問にお答えする、家計簿セルフコンサルティングのすすめです。まずは明るい未来を想像するのが大事。自分でやるから無料。たった3つのステップで、無理なく効率的にできるセルフコンサルティングを徹底解説!

\   Category   /

コラムカテゴリ

\   Moneycil   /

オンラインでのお金の相談なら
マネシル

マネシル Moneycil

「人生が変わるお金の相談」ファイナンシャルプランナーとオンライン相談
生命保険・学資保険や投資信託などお金の相談

\   Download   /

家計簿アプリ「おカネレコ」の
ダウンロード

おカネレコのアプリのアイコン
AppStore Google Play
TOPへ