新年あけましておめでとうございます!

家計簿アプリ「おカネレコ」代表のFPえじり社長です。2024年は、物価高が進み、お金と真剣に向き合う年になったのではないでしょうか。新NISAも始まり、投資運用への関心も高まりました。2025年は、さらに経済状況の不透明さが増すと予想されます。以下の3点が要因となると思います。

  • 円安によるさらなる物価上昇:円安傾向が続き、輸入品の価格上昇が続き、さらに生活費を圧迫すると思われます
  • 金利上昇:金利上昇は避けられない状況で住宅ローンなどの返済負担が増加すると思われます。
  • 続く世界情勢の不透明化:国際的な紛争や経済不安が引き続き続くと思われ、日本経済にも影響を与えます。

このような状況下で、私たちができることは家計管理の徹底です。2024年の12周年イベントでもお話しさせていただきましたが、家計簿は、現状を把握し、無駄をなくし、貯蓄を増やすための最強のツールです。家計簿をつけることで、認識していなかった支出に気づき、無駄遣いを減らすことができます。支出を減らせば、貯金ができるようになります。家計簿の重要性はますます高まります。

  • 日々の支出を把握し、無駄遣いを減らす。
  • 固定費を見直し、節約を意識する。
  • 収入と支出のバランスを把握し、収支を改善する。

そして、物価上昇(インフレ)が起きているため、投資の重要性も高まります。

  • 手取り収入の20%を貯蓄することを目標にして、貯蓄した資金を新NISAなどの制度を活用して投資運用することにより資産を増やすことを目指していきましょう。

家計簿アプリ「おカネレコ」は、上記のことを自然とできるようになるように、さらにパワーアップしていきます。

  • コツコツとがんばる力(習慣化)の力がつくアプリとなります
  • 家族の家計全体をよくしていく家計簿になります
  • 未来を見据えて、家計改善をしていけるようになります

「おカネレコ」は、単なる家計簿アプリではなく、皆様の行動変革をサポートし、一生ものの習慣を身につけるためのツール、そして家族全体をサポートしていくものとなっていきます。
2025年は、「おカネレコ」を活用して、経済の不透明さを乗り越え、より豊かな生活を送るための一歩を踏み出しましょう。家計簿を習慣化し、家計を見える化することで、収支をプラスにし、資産を増やすことができます

そして、今年のスマートアイデアは、一段とパワーアップした組織となり、一丸となって、皆さんをサポートしていきたいと思っています。


2025年も、どうぞよろしくお願いいたします

スマートアイデア代表取締役 江尻尚平

\   Popular   /

家計管理・家計簿アプリに関する
人気コラム

【初心者向け】家計簿アプリVSエクセル家計簿!どちらがおすすめ?

【初心者向け】家計簿アプリVSエクセル家計簿!どちらがおすすめ?

家計簿は、家計の収支を把握し、健全な財務管理を行うために欠かせないツールです。日々の生活費や固定費、貯金の進捗などをしっかりと記録することで、どの項目にお金がかかっているのかなどが明確になります。これにより、無駄な支出を […]

【2025年1月最新】おすすめ家計簿アプリ20選・家計やお金の不安を解消する!

【2025年1月最新】おすすめ家計簿アプリ20選・家計やお金の不安を解消する!

いつの時代においても日々の生活を送る上でお金の管理は欠かせません。食料品の購入、交通費の支払い、住居費、エンターテイメント費など、様々な支出があります。しかし、多くの人々が家計管理に苦労しており、特に無駄遣いを減らしたい […]

\   Category   /

コラムカテゴリ

\   Moneycil   /

オンラインでのお金の相談なら
マネシル

マネシル Moneycil

「人生が変わるお金の相談」ファイナンシャルプランナーとオンライン相談
生命保険・学資保険や投資信託などお金の相談

\   Download   /

家計簿アプリ「おカネレコ」の
ダウンロード

おカネレコのアプリのアイコン
AppStore Google Play
TOPへ