2年たっても土地がみつからない!やっと見つけた土地も…私たち、どこに住むの?

マンションから戸建てに引っ越すことを決心したものの、土地探しは難航するばかり。条件を取るか、予算を取るか、だれもが悩む家づくりの体験記です。あっという間に2年がたってしまったローズ家に、好条件の土地が見つかった!でも、一筋縄ではいかなくて…。

3年前に引っ越した、わたくしローズの家づくり奮闘記を綴るシリーズです。
家づくりは大変ながらも、それ以上に楽しいプロセスでした。思い入れがある分、ここでの振り返りもつい熱がこもって長くなりがちですが、わかりやすく書けるように心がけます。
個人の価値観などバイアスが入りまくりなところは、ご容赦くださいませ。これから家づくりを考えるだれかの参考に、少しでもなれば嬉しいかぎりです。

私たち、どこに住むの?

前回のブログでは、わが家が住み替えを決めた理由について書きました。
→条件のいいお気に入りのマンションを手放したわけ~そもそも、なぜ住み替えるの?

マンションから戸建てへの住み替えについて、夫は最初から賛同してくれました。住み替えるぞ!と、夫婦で合意ができるまではとても早かったのです。

時間がかかったのは、「どこに住むのか」でした。夫は場所選びをふくめ、情報収集を私に一任してくれました。

私たち、どこに住むの?-Phase1 転校させないぞ!近場で探そう!

夫婦で相談したうえで、最初は以下のポイントで探しました。

  • やっと慣れた小学校を転校させない(同じ校区で探す)←こどものため
  • 夫の電車通勤のため、駅からそれほど遠くない場所(理想は徒歩10分以内)←夫のため
  • 買物が便利な場所←私のため

すごく都合の良い条件ですよね。
今考えると、なんとも短絡的でお粗末な考えだろうと思いますが、当時は真剣そのものでした。

土地探しは難航しました。
マンションがどんどん建設されるエリアで、なかなか戸建て用の土地が出ません。まれに出ても、私たちの予算を大幅に超えたとうてい手が届かない価格だったり、逆に予算には合うけれども狭すぎて家が建つイメージができなかったり。
まったく手ごたえがないまま、2年ほど経ちました。

その間、一度だけ、これは買うべきでは、と手続きを進めた土地がありました。
その土地は、駅から近く、転校の必要もなし。南道路で日当たり良好。私たちが住んでいたマンションのすぐ近くで、売地の看板が立ったその日のうちに問合せて申し込んだため、優先購入権をゲット。
条件の良い土地ゆえに、不動産会社に問合せが殺到し、私たちのキャンセルを待つ人が何組も出たと聞きました。

さて、そこで私と夫は非常に悩むことになるのです。
2年待って、やっと私たちの条件に合い、かつ予算的にもギリギリ買えそうな土地に出会いました。
しかし待てよ。何かしっくり来ないな。何だろう?このしっくり来ない気持ちは…。
なぜか迷う気持ちが出てきてしまったのです。

でも、不動産会社は考える時間をくれません。「待っている方がいるので早く決めてください。来週契約しましょう!」とプレッシャーをかけてきます。

本当に悩みました。
そして夫婦で出した結論は、「買わない」でした。心の底から納得しないかぎり、買うべきではないと判断したのです。

それまですべて私が不動産会社とやり取りしていたのですが、この決断は私にはあまりに重くて、この時ばかりは夫に不動産会社に電話して伝えてもらいました。

断りの電話を切ったあとの私たち夫婦の落ち込みぶりは、忘れもしません。
やはり買うべきだったのではないか。私たちは一生に一度のチャンスを逃したのではないかと、二人そろってしばらく空虚な気持ちになりました。

沈んだ気持ちをまぎらわすために、夫はその日のうちに、ずっと出来なかったスマホの機種変更をしました。あらたにスタートするぞ!と言わんばかりに(笑)。

この決断は正しかった!とのちのちわかるのですが、あの時は二人とも本当に落ち込みましたね。

ちょっとかっこいい事を言いますよ(笑)。
人生の旅は、いつなにが起きるかわかりません。
自分を信頼し、いったん決断したら、たとえその決断が一見間違っているかもしれないと思っても、「過ぎたこと」ととらえて前だけを向き続ける。そうすれば、必ず道が開けるのでしょう。

過去のつらい決断のおかげで、学びが深まり、次こそよりよい決断ができると信じて。

私たち、どこに住むの?-Phase2 視野を広げるぞ~!

2年かけても私たちに合う土地が出ないのは、「視野を広げて探せ」という神様の声なんじゃないか、と感じました。
そこで当時の最寄り駅からひと駅分、エリアを広げました。この時点ではこどもには言っておりませんが、転校を決心しました。

最寄り駅は大きな駅なので、たくさんの路線が乗り入れています。ひと駅と言っても、候補は数多くありました。
そのなかから、何度か訪れたことがあり、公園や緑地が多い、とある駅にしぼり込むまではそれほど時間がかかりませんでした。

次のテーマは、こどもをどの小学校に通わせるかです。

その駅周辺の小学校は4校ほどあります。住む場所で校区が異なるため、どのあたりの土地を探すか決めるために、まずどの小学校に通わせたいかを決めることにしました。

私はインターネットで、それぞれの小学校のホームページをよく見てみました。歴史沿革、生徒数、教育方針など。
とりわけ注目したのは生徒数です。わが子の性格を考え、いわゆるマンモス校は避け、なるべく生徒数やクラス数が少ない小学校を候補にしました。

また学校周辺の環境も研究しました。どんな施設があるのか、こどもの成長に良さそうな施設なのか、悪い影響を与えそうなものはないかなどにも気を配りました。

最終的にひとつの小学校にしぼり込み、実際に見に行きました。それほど大きな校舎ではないけれども、大きな木々に囲まれていて、四季折々の花や紅葉が楽しめるようになっています。

ここならこどもが楽しく通えるのではと感じ、帰宅して夫に報告しました。夫も賛成してくれたので、これで小学校は決まりました。

仕切り直して土地探し さあどうなる

通わせたい小学校が決まり、土地探しもスタートしました。

物件情報はほぼすべてインターネットで公開されているため、不動産会社にいちいち足を運ぶ必要がないのが便利です。この時代で本当に良かった、とつくづく思いました。

後日談ではありますが、小学校の転校が決まったあと、気乗りがしていない息子の気持ちを前向きにしたわが家の工夫も、以前のブログに書いてあります。
よかったら参考にしてみてください。
→引っ越し決定!その時こどもは?「転校はいや」を「楽しみ!」に変えたわが家の工夫

次回は、私が実際にやった土地探しの方法をご紹介します。

<次回の家づくり奮闘記>
土地探しの三種の神器-情報・思い・プロの助言 理想のマイホームに必要な視点教えます

ローズ
おカネレコ スマートアシスタンツ
在日歴長く、流ちょうな日本語に加え英語も話せるトリリンガル。スマートな雰囲気の国際結婚ママ。周りを元気にするようなハッピーなエネルギーがあふれているのも持ち味。
最近ワンちゃんも迎えて、ローズ家はますますにぎやかに。
【2秒家計簿おカネレコとは】
らくらく家計管理で、お金が貯まるようになる!480万人以上が利用する人気の家計簿アプリ。たった2秒で簡単に入力できて、続けやすいと大好評。家計簿が続かないと悩んでいた方は、一度試してみては。
★家計簿アプリ「おカネレコ」
https://okane-reco.com
\   Popular   /

家計管理・家計簿アプリに関する
人気コラム

【2024年版】家計簿初心者必見!家計簿のつけ方3種徹底比較!

【2024年版】家計簿初心者必見!家計簿のつけ方3種徹底比較!

食費や日用品の高騰が続き、家計やお金周りに不安を抱える方にとって家計管理の重要性はますます高まってきています。家計管理には様々な手法があり、無駄遣い防止のために用途別にお金を袋分けにして管理したり、なるべくクレジットカー […]

【2024年最新】家計やお金の不安を解消する!おすすめ家計簿アプリ10選【徹底比較】

【2024年最新】家計やお金の不安を解消する!おすすめ家計簿アプリ10選【徹底比較】

いつの時代においても日々の生活を送る上でお金の管理は欠かせません。食料品の購入、交通費の支払い、住居費、エンターテイメント費など、様々な支出があります。しかし、多くの人々が家計管理に苦労しており、特に無駄遣いを減らしたい […]

家計の管理ってどうしてる?家計簿から始めよう 値上げ対策にも大きな効果

家計の管理ってどうしてる?家計簿から始めよう 値上げ対策にも大きな効果

厳しい値上げが続くなか、家計管理の必要性を感じている方も多いのではないでしょうか。どこから手をつけていいのかわからない!というあなた。まずは、家計簿から始めてみることをおすすめいたします。その効果は絶大。簡単に続けられる家計簿のコツを解説します。

\   Moneycil   /

オンラインでのお金の相談なら
マネシル

マネシル Moneycil

「人生が変わるお金の相談」ファイナンシャルプランナーとオンライン相談
生命保険・学資保険や投資信託などお金の相談

\   Download   /

家計簿アプリ「おカネレコ」の
ダウンロード

おカネレコのアプリのアイコン
AppStore Google Play
TOPへ