

いつもお腹ゆるめなのですが、ベトナムに行くとさらにお腹がゆるくなってしまうスマートアイデア代表 江尻です。(正露丸に感謝^^)
2年半ぶりの海外出張、ベトナム出張記1の続編です。ハノイにある子会社、スマートアイデアスタジオでの、現地スタッフと久々の再会の様子をつづります。
今回の旅の一番の目的は、スタッフのみんなと久々に顔を合わせての面談。
私はベトナム子会社の代表も務めていて、毎週2回オンラインミーティングはしていたものの、コロナ禍でずっとベトナム訪問がかなわなかったのです。その2年半、みんなすごく頑張ってくれていた。そんなみんなに感謝を伝えたい。そして、これからも私たちが目指すことを一緒に頑張っていこうと、直接言葉にしたかったのです。
ベトナムメンバーの頑張りのおかげで業績が伸びていることや、これからの戦略を伝えます。今回、大きな発表もありました。ベトナムのスマートアイデアスタジオCTO(最高技術責任者)として、ずっとリードしてくれているテアインさんを、副社長としてCOO(最高執行責任者)兼CTO(最高技術責任者)に任命することに決めたのです。テアインさんは、日本のエンジニアにも引けを取らない開発チームを育て上げ、おカネレコの開発をずっと高いレベルで行ってくれています。
副社長COO兼CTOの名刺を渡しました。彼が大好き!なワンピースのゾロに合わせたイラスト入りの特別バージョンです。


スタッフ全員と一対一の面談・1on1ミーティングを行なっていきます。ベトナムメンバーは本当によい人ばかり。楽しく仕事してくれていることを確認できて、一安心です。
日本に比べると、環境による病気なども多いので、健康状態を確認することも大事だと思っています。スタッフも、それぞれの家族も、みんな元気で過ごしているとのこと。ベトナムの人は家族をとても大切にしています。なので、ご両親の状況なども確認するのは欠かせません。
全員でのランチパーティーも催しました。ベトナムの人はみんなでの食事が大好きです。お子さんのいるスタッフも増えたので、家族との時間を大事にしてもらうため、昼間の会食としました。


皮がめちゃめちゃ厚い!川魚だそうです。


頑張ってくれているみんなに感謝の気持ちをこめて、重要なイベントごとにビンゴ大会を行っています。いろんな賞品をそろえて、どれが当たるかドキドキしながら盛り上がります。今回は新卒のプログラマー、ホンナムさんがみごと一位に!


みんな楽しんでくれたようで、よかった!
スマートアイデアでは、国の垣根なく、日本とベトナムのメンバーが一丸となってアプリ開発を進めています。日本ではITエンジニアが圧倒的に足りなくなってきているんですが、国境を超えて協力しあうことで質の高いアプリを維持できています。コロナ禍を超えつつある今、世界とつながりを持って良いプロダクトを作っていくことが必要だな、と改めて感じています。
ベトナムと深い絆を持つおカネレコ。また折を見て、ベトナムの現地情報や美味しい料理などについて書いていきたいと思います。どうぞお楽しみに。
《江尻尚平 スマートアイデア代表》
ファイナンシャルプランナー/AFP。上智大学理工学部卒業、大手外資系携帯電話メーカーにてサービス企画などに従事。慶應義塾大学大学院経営管理研究科にてMBAを取得。2012年にスマートアイデア株式会社を創業。480万ダウンロードを達成した家計簿アプリ「おカネレコ」および家族向け家計簿「おカネレコプラス」、FPオンライン相談サービス「マネシル」などFintech分野に注力した事業を展開している。ファイナンシャルプランナーとして、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」などに出演、家計に関わるコメント行う。著書に『お金が貯まる!世帯年収500万円から始める共働き夫婦の超効率家計簿』(徳間書店)がある。
ただし、抜けているところが多く、残念な社長でもある。自分自身が細かいことは苦手なので、ズボラでも残念な人でもハッピーマネーライフが実現できるサービスを目指して、日々がんばっている。
らくらく家計管理で、お金が貯まるようになる!480万人以上が利用する人気の家計簿アプリ。たった2秒で簡単に入力できて、続けやすいと大好評。家計簿が続かないと悩んでいた方は、一度試してみては。