家計の不安これで解消!ずっと食べていける1つめの力「つける」を手に入れる

将来の不安をゼロに。家計管理で「ずっと食べていける」と思える状態を作るには、3つの力が大事。1つめの「つける」力を手に入れる方法を、家計簿アプリおカネレコ社長がじっくり解説いたします。家計簿が続かなかったあなたに送る、かんたんなコツもご紹介。

家計簿アプリおカネレコを運営するスマートアイデア代表、ファイナンシャルプランナーの江尻です。

おカネレコのバージョンアップがリリースされました。リスト画面から入力しやすくなるなど、地味な改善だけど使いやすくなっています。よりつけやすい家計簿アプリを目指して、これからも地道に真面目に。みなさんの家計簿ライフに寄り添えるおカネレコであり続けたいと思っています。

3つの力 最初の「つける」力の大切さ

さて、前回記事(→こちら)で家計の不安を解消するには、「ずっと食べていける」と思えることが必要。それは、3つの力で実現できることをお伝えしました。

「ずっと食べていける」3つの力
つける
ためる
ふやす

今回は、最初の「つける」力の大事さについて書いてみたいと思います。

なぜ人は家計簿をつけるのか。今まで、家計簿についてたくさんのインタビューやアンケート調査を行ってきました。そのなかで多かったのは、「家計簿でお金の流れを見えるようにしたい」という声でした。「今のまま続けていって、大丈夫だろうか?」その不安を解消するために家計簿をつけているということに気づいたのです。

スマートアシスタンツのメンバーにも、なぜおカネレコをつけているのか聞いてみたことがあります。「おカネレコをやっていれば不安ではなくなる。お金が無いなら無いでありのままが見えるのがいい。少なくとも、漠然とした不安はなくなる​​」という意見をもらいました。

「つける」というのは、家計を見える化すること

10年間近くヒアリングを続けてきて、一番不安な状態というのは、「家計が見える化できていない」ことだとわかりました。自分がいくら使っているのかわからない、こどもにどれぐらい費用がかかっているかわからない。見えないことが不安な気持ちを呼び起こします。

ちょっと家計簿から離れて、発想を変えてみましょう。
経理を行わない会社は存在すると思いますか?ないですよね。
経理なしでは売上がいくら、かかった費用がいくらというのがわからず、どれだけ儲かったのかわかりません。そんな状態でやっている会社は、ありませんよね。

家計も会社と同じなのです。
家計を見える化できていない家は、収入がいくらで、どのぐらい支出があるのかわからない。貯めるべき貯金の額もわからない。経理がない会社になってしまっているのです。不安になるのも当然です。

会社にたとえると、経理の重要性がはっきりわかると思います。家庭でも同じこと。家計を見える化するのは、本当に大事なのです。

大切な力「つける」をらくらく2つのステップで

「つける」という1つめの力の大切さがおわかりいただけたと思います。
ただし、「つける」という作業は面倒です。見える化には、なにかしらの方法で記録することが必要。その面倒な作業を楽にする、2つのステップをお教えしましょう。

「つける」を楽にする2つのステップ
ステップ1)かんたんにして、自分でできるようにする
ステップ2)習慣化して、自動的にできるようにする

ステップ1)かんたんにして、自分でできるようにする

「つける」には、いろんな手段があります。ノートの家計簿に書くこと、家計簿アプリで入力すること、エクセルで記録すること、あとは、通帳に書き込みをすること…など、さまざまです。
つけ方はまったくの自由。なんなら、チラシの裏に書くという人もいるぐらい、バラエティにとんでいます。

ここで重要なのは、自分にとって「これならできる!」と思う手段を選ぶことです。

家計簿アプリおカネレコでは、「だいたい分かればいいんです」と、細かい端数は無視して1000円単位で使った金額を入れるだけ、というざっくりとした使い方をしている人もいます。これだと、1秒もかからずに記録することができます。

多くの方が家計簿というと、細かく管理することをイメージされるでしょう。最初から「細かくやらなきゃいけない!」という気持ちで家計簿をつけ始めると、大変に感じて続かなくなってしまいます。

家計簿の完璧なイメージを捨てて、自分でつけられるものを考えましょう

まずは、自分でもできると思える、かんたんなレベルでつけることを考えましょう。先ほどお話したように1000円単位で入力する方や、カテゴリーさえも分けないという方もいます。正しい家計簿の付け方なんてないのです。人によって見たいものは違うのですから。

ステップ2)習慣化して、自動的にできるようにする

自分でもできそうな、かんたんなつけ方がわかったら、次は習慣化です。人間は、習慣化するとモチベーションなしでも続けていけるものです。

寝る前に歯を磨かないと気持ち悪い方が多いと思いますが、歯を磨くことにモチベーションは必要でしょうか?
習慣として、自然な流れで磨いてから就寝する方がほとんどだと思います。つまり、習慣化してしまえば努力は必要ないのです。

習慣化に効果的なのは、何かきっかけを決めてその行動を取るようにすることです。

おカネレコを使っている方では、支出があるたびに入力を習慣化されている方がたくさんいます。
また、電車での移動時間に、レシートを取り出して入力する方もいます。
一日の終わりに入れ忘れ防止機能で思い出すようにして、入力する方もいます。
週末の朝に、まとめて入力してしまうという方もいます。

*入れ忘れ防止機能:ホーム画面左上の歯車マーク(設定)から、「一般設定」を選ぶとリマインダーの設定が可能。

大事なのは、何かをきっかけにその行動を取るということを「決めてしまう」ことです。
自分で決めたことはやらないと気持ち悪くなります。そしてだんだんと、モチベーションがなくてもできる、努力しなくても自然にできるようになるのです。

どの方法で「つける」のでも、最初の段階で重要なのは習慣化することです。

一つめの力「つける」だけで手に入るメリット

「つける」を習慣化した人は、自分がいくら使っているのか見えるようになってきます。「ずっと食べていける」ようになるには、3つの力が必要とお話しましたが、実はつける力を手に入れるだけで、もうすでにメリットがあります。支出が減るようになるのです。

ほとんどの方は、日々あまり考えずに支払いをしてしまっています。ついコンビニに寄ってしまうという方によくあるのですが、毎日のコンビニ通いで月いくら使っているか気づいていない状態。いわゆる「ラテマネー」ですね。

ラテマネーなんとなく毎朝、カフェで朝ごはんを買ってしまう…など、一回ごとは少額ながら、積もれば結構な金額になる「必ず必要ではない出費」。

「つける」だけで、このよく考えずに支払っているものが、本当に必要か考えるようになります。それで自然と支出が減るのです。

まとめ

今回は、「ずっと食べていける」と思えるようになる3つの力、最初の「つける」力についてご説明いたしました。

ポイント

  • 「つける」ことなしでは、家庭は経理の無い会社と同じになってしまう。不安を生み出す。
  • 「つける」は完璧でなくても大丈夫。自分が楽につけられるもので十分。
  • 「つける」を習慣化するだけで、支出が減る。つまり、不安が減っていく。

次回は、2つめの力「ためる」についてお話したいと思います。
それでは、ハッピーマネーライフ!

江尻尚平
スマートアイデア代表
ファイナンシャルプランナー/AFP。上智大学理工学部卒業、大手外資系携帯電話メーカーにてサービス企画などに従事。慶應義塾大学大学院経営管理研究科にてMBAを取得。2012年にスマートアイデア株式会社を創業。480万ダウンロードを達成した家計簿アプリ「おカネレコ」および家族向け家計簿「おカネレコプラス」、FPオンライン相談サービス「マネシル」などFintech分野に注力した事業を展開している。ファイナンシャルプランナーとして、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」などに出演、家計に関わるコメント行う。著書に『お金が貯まる!世帯年収500万円から始める共働き夫婦の超効率家計簿』(徳間書店)がある。

ただし、抜けているところが多く、残念な社長でもある。自分自身が細かいことは苦手なので、ズボラでも残念な人でもハッピーマネーライフが実現できるサービスを目指して、日々がんばっている。
【2秒家計簿おカネレコとは】
らくらく家計管理で、お金が貯まるようになる!480万人以上が利用する人気の家計簿アプリ。たった2秒で簡単に入力できて、続けやすいと大好評。家計簿が続かないと悩んでいた方は、一度試してみては。
★家計簿アプリ「おカネレコ」
https://okane-reco.com
\   Popular   /

家計管理・家計簿アプリに関する
人気コラム

【2024年最新】家計やお金の不安を解消する!おすすめ家計簿アプリ10選【徹底比較】

【2024年最新】家計やお金の不安を解消する!おすすめ家計簿アプリ10選【徹底比較】

いつの時代においても日々の生活を送る上でお金の管理は欠かせません。食料品の購入、交通費の支払い、住居費、エンターテイメント費など、様々な支出があります。しかし、多くの人々が家計管理に苦労しており、特に無駄遣いを減らしたい […]

家計の管理ってどうしてる?家計簿から始めよう 値上げ対策にも大きな効果

家計の管理ってどうしてる?家計簿から始めよう 値上げ対策にも大きな効果

厳しい値上げが続くなか、家計管理の必要性を感じている方も多いのではないでしょうか。どこから手をつけていいのかわからない!というあなた。まずは、家計簿から始めてみることをおすすめいたします。その効果は絶大。簡単に続けられる家計簿のコツを解説します。

\   Moneycil   /

オンラインでのお金の相談なら
マネシル

マネシル Moneycil

「人生が変わるお金の相談」ファイナンシャルプランナーとオンライン相談
生命保険・学資保険や投資信託などお金の相談

\   Download   /

家計簿アプリ「おカネレコ」の
ダウンロード

おカネレコのアプリのアイコン
AppStore Google Play
TOPへ