ナウィッツァの家計簿チャレンジ~家計簿が日記になる?!メモや写真で楽しく記録

家計簿ってお金の記録だけじゃない!おカネレコを使えば、メモや写真で日記がわりになっちゃう。家計簿挫折経験ありの初心者ナウィッツァが、おカネネコのサポートで楽しくつけられる方法を手に入れた!気負わず、エンジョイしながら、家計簿ライフにまい進する連載3回目。

第3回.家計簿が日記になる?!詳細入力編の巻

みなさん、こんにちは。
初めての家計簿入力を済ませ、ひとつ山を越したナウィッツァです。
入力した記録を見ていたら、気がついたことが。
見やすい家計簿にするには、どうしたらいいの?!

――――――――――

レコくんのアドバイスで、項目と金額は入力できるようになった。
これだけでも私にはすごい進歩( *˙ω˙*)و グッ

でも、リストを眺めていたら、似たような入力ばかり。
振り返って見たときに、分かりやすくなる方法って何だろう?

おカネネコファミリーのマネちゃんが初登場です。推しのうちわをもっています。
はじめまして。
私もお手伝いするわね!


『入力したあとでも、詳細の追加や修正が
 簡単にできるのよ!』

あら、また可愛いネコちゃんが登場したよ。
初めまして!

『マネっていうのよ。レコのお姉さんなの。私もお手伝いするわね!
 支出/収入を押して、リストを開いてみて?
 今まで入力した記録が出てくるわ。』

あ、すぐ画面変わるんだ。入力の時も感じたけど軽くていいね。
そうそう、このリストだけ見てると、何に使ったんだっけ?ってなっちゃって。

『詳細を入れたい記録を選ぶと、メモ欄にいろいろ書き込みができるの。
 なんの出費か、覚え書きしておくと便利よ。
 金額やカテゴリ、使用日の修正もできるし、写真だってつけられちゃう。
 レシートや買ったものなど、自由に添えてみてね。』

なるほど~。
レシートの写真を入れれば、よりくわしく振り返れるよね。
おでかけした時の思い出のワンショットを添えたり、
外食のお料理撮ったのを入れたら楽しいかもしれないね。
家計簿ってだけじゃなく、生活の記録だよね。日記みたいにも使えちゃう

以前記入した記録をリストから開き、青いパッケージの飲み物の写真を添付した画面です。メモに「変わった飲み物見つけた」と書かれています。
商品の写真をペタリ。

こんな感じでいいかな?

『そうそう、いいかんじよ!
もちろん、最初の入力から詳細を入れることも可能よ。
入力画面のメモマーク📝を押してみてね。』

あ、ほんとだ。
くわしく入力できる画面になった。
最初から詳細入れた方が、一回で済むから
楽ちんかも。

 

変更後のリストが赤枠で表示されています。
画像を添えたとわかるカメラマークがつきました。
また「変わった飲み物見つけた」というメモが表示されています。
メモが反映されたので、ぱっと違いが分かるように。
写真添付するとカメラマークが出るので安心。

『毎日つけるのは難しくても、
できるときに少しずつやってみましょ。
ちなみに、週1程度でまとめてつける人も多いみたいよ。
毎日やらなきゃ…に、とらわれすぎないことも大切よ!』

そうなの?!それはちょっとびっくりしたわ…。
家計簿って、毎日コツコツつけなきゃいけない、って思い込んでた


ちょっぴり気が楽になったから、引き続き頑張ってみるね。
今日も背中を押してもらっちゃったなー、ありがとう!

――――――――――

私、ずぼらなわりには、あとで細かいことが気になってくる性格で。
今まで続かなかったのは、自分のやりやすい環境にたどり着けなかったからかもしれないと思いました。
あとからでも詳細を追加できて、気になるところを変更できるのはありがたい。

次回は…「家計簿アプリでもっと自由に生活記録 実践編」です。お楽しみに。

連載目次:ナウィッツァの家計簿チャレンジ
家計簿挫折経験ありの初心者ナウィッツァが、おカネレコを使って再チャレンジしていくお話です。ここでは主に脱初心者までの半年間をまとめています。

  1. 今度こそ身につけたい!挫折経験者の挑戦 
  2. 初めての入力!家計簿アプリは思ったより簡単
  3. 家計簿が日記になる?!メモや写真で楽しく記録 ←今ココ
  4. 家計簿アプリでもっと自由に生活記録 実践編
  5. 何度もつまずいた私が再チャレンジして感じたこと
  6. カテゴリーを自分好みに!マイルールの家計管理
  7. ラベルを使いこなそう!さらに便利に家計管理
  8. 予定支出/収入を設定 楽ちん家計簿の作り方
  9. 続・家計簿アプリでもっと自由に生活記録 実践編
  10. 挫折を乗り越え半年 ついに初心者脱出宣言!
 ナウィッツァのアイコン。昔作った刺繍コースターの画像。
ナウィッツァ
おカネレコ スマートアシスタンツ
頼りになる事務チームの要で、アシスタンツメンバーのとりまとめも行う。最近はメディアチームでも活躍中。緻密さに加え、おそれず新しいことへチャレンジしていく、頑張り屋の一面を持つ。介護やWワーク、多忙な日々を送るなかで、推し活が力のもと!
【2秒家計簿おカネレコとは】
らくらく家計管理で、お金が貯まるようになる!480万人以上が利用する人気の家計簿アプリ。たった2秒で簡単に入力できて、続けやすいと大好評。家計簿が続かないと悩んでいた方は、一度試してみては。
★家計簿アプリ「おカネレコ」
https://okane-reco.com
\   Popular   /

家計管理・家計簿アプリに関する
人気おカネレコメディア

【初心者向け】家計簿アプリVSエクセル家計簿!どちらがおすすめ?

【初心者向け】家計簿アプリVSエクセル家計簿!どちらがおすすめ?

家計簿は、家計の収支を把握し、健全な財務管理を行うために欠かせないツールです。日々の生活費や固定費、貯金の進捗などをしっかりと記録することで、どの項目にお金がかかっているのかなどが明確になります。これにより、無駄な支出を […]

【2025年1月最新】おすすめ家計簿アプリ20選・家計やお金の不安を解消する!

【2025年1月最新】おすすめ家計簿アプリ20選・家計やお金の不安を解消する!

いつの時代においても日々の生活を送る上でお金の管理は欠かせません。食料品の購入、交通費の支払い、住居費、エンターテイメント費など、様々な支出があります。しかし、多くの人々が家計管理に苦労しており、特に無駄遣いを減らしたい […]

\   Category   /

おカネレコメディアのカテゴリ

\   Moneycil   /

オンラインでのお金の相談なら
マネシル

マネシル Moneycil

「人生が変わるお金の相談」ファイナンシャルプランナーとオンライン相談
生命保険・学資保険や投資信託などお金の相談

\   Download   /

家計簿アプリ「おカネレコ」の
ダウンロード

おカネレコのアプリのアイコン
AppStore Google Play
TOPへ