ナウィッツァの家計簿チャレンジ~挫折を乗り越え半年 ついに初心者脱出宣言!

家計簿挫折経験ありの初心者ナウィッツァが、家計簿アプリおカネレコで家計管理をめざす連載もついに10回目。480万人以上が利用、最短2秒で入力できるおカネレコだから、半年も続けられました。初心者脱出しても、ナウィッツァの家計簿ライフはまだまだ続きます!

第10回.ついに初心者脱出宣言?! の巻

みなさん、こんにちは。
ナウィッツァが家計簿に再チャレンジを始めて、はや半年がたちました。
前回の続・実践編の反響もいただき、まことに嬉しいかぎりです。
今回は、この6カ月をふり返ってみたいと思います。

――――――――――

連載確定前のこぼれ話

私ナウィッツァの熱い希望からスタートしたこのブログ連載。
昨年の12月に、社長に「ぜひやりたい!」と直談判しました。
そのときは「毎週連載でいけるんじゃないか」と言っていた私。
見通しが甘い、甘すぎる。

連載決定後:1回目の焦り

無事に連載は決まったものの、あっという間に年末年始。
からの月初の経理進行。
(ナウィッツァは事務チームリーダーを務めており、月末月初は忙しい)
気がつけば年明け10日も過ぎており、「やばい、準備していないぞ…」と焦る。
連休最終日にあわてて入力を試みるも、年末年始にたまったレシートの山にぐったり
それでいて、なぜか「確定申告もあるし、そのついでに勢いでイケるでしょ」と謎の考えが。

連載開始確定後:2回目の焦り

1月下旬、ようやく業務の落ち着いたころ。
ブログリニューアルにむけて周囲も活発に。
でも私の状況は…まだ週末にまとめて入力しよう→思ったほど進まない…と初心者あるある。
減らないレシートをながめながら、困ったなぁ…とぼやくはめに(自業自得
結局、2月あたままでにできたのは、ほんとざっくりな下書きだけ。
「どうすんのコレ」と昔のCMばりに頭を抱えておりました。

連載開始直前:腹据えるの遅すぎでしょ()

2月に入り、またまた月初進行でバタついたあと迎えた連休に、ようやく腹を据える。
そして1月分のレシートを一気に入力し準備するも、溶けていく時間。
そんな煮詰まったころ、急におカネネコたちとの会話方式を思いたった!
構成さえ決まってしまえばこっちのもの、原稿もはかどる♪
編集のPiさんにも相談しつつ、ようやく初回の原稿が完成!
しかしWordpressやアメブロでの投稿作業が不慣れで、苦労することに。

おカネネコファミリーから感想がきています。
パパさん「まずはやってみる。これが大事だね」
ママさん「最初は続くかとっても心配したの」
考えすぎるより、やってみる方が早いことも多い。
継続は力なりをこれからも続けましょう♪

その後3か月の苦労はこちらにまとめております。
ナウィッツァの奮戦、ぜひ読んでみて下さい(*^^)v

連載4カ月目:ネタ切れではないが、ストックもない。

4か月目に載せた「カテゴリー」「ラベル」の話までは当初からの計画。
けれども、その先の連載ネタがなかなか思い浮かばず、四苦八苦。
ユーザーさんにとって読みたい内容はなんだろう?と考え込む日々だった。
家計簿の方はようやく慣れてきた感触が。
移動時間に手元のレシートを入力し、土日にそれ以外を片づけるスタイルに。
しかーし、リモート多めの週は忘れがちに。

連載5カ月目:ストック切れ、そして等身大の記事へ

5カ月目、一度ネタ切れを起こし、連載タイミングをずらしてもらう。
それでもなお、なかなかコレだ!という内容が浮かばない。
やってみて苦労がわかった。ほんとライター業の方々には尊敬の念しかない。
なにか楽な入力方法はないものか…と機能面をチェックしてみることにする。
そして「繰り返し入力」の回につながった。
自分の家計簿に対する思い込みに気づけた瞬間であり、これが「私のつけ方」なんだな、と納得できた。

家計簿チャレンジ 半年続けて、成長を実感

ようやくリモートの多い週でも、ため込まずに入力できるクセがつき始めた。
この半年間の家計簿を振り返ってみると、大きく3点が成長したかなと。

①外食費が増える原因を正しく理解できた事

今までざっくりと「外食費が多い」と思ってはいた。
主な原因は「共働きのため、週後半には疲れちゃって、ついつい外食」と気づけた!
そこで対策として、宅配システムを利用してみたところ、良いかんじに。
あと、一番大きかったのは、わが家のルールを「外食が週2以下ならOK」と決められた点かな。
外食をバッサリとやめるのは、ストレスもかかるし疲れるので現実的じゃない。
夫婦そろって楽しく過ごすのが一番!と、認識できたことで肩の力がぬけた。

②不要なお店に立ち寄らない、ネット通販も時間を限定。

実は大きな削減になったのが「日用品費」。
100均大好きな私はよく仕事帰りに立ち寄っていて、無駄な買い物が多かった。
あれもいいかな、これも100円だし、と買っていると、ちりも積もれば…でなかなかな金額になる。
そこで、確実に購入したいものがなければ、立ち寄らないルールに。

ネット通販も見直してみた。ついつい興味本位でページを開いては、なんとなく買ってしまっていたパターンに気づいて、毎回1時間のアラームをセット。
すると、必要な買い物だけに集中して、不要なページを開かず節約に。

③予定出費を入力する方法を思いつき、予算を立てられるようになった。

これはホントに大きい変化だった!
出勤日の昼食代・交通費や、友人との食事など、予定がわかる日にはだいたいの出費を入力。このやり方、こちらでくわしくご紹介してます。
この方法で、今月はいくらぐらいお金が出るのか読めるようになった。
おおまかな月予算が出ることで、月の後半になると「お金が足りなくなるんじゃないか」と不安になる事が減り、心に余裕が生まれた。
また、未来への安心を増やすために、給料日翌日に少額の積立を始められた。

何度も家計簿に挫折していた私でも、半年続けたことで3つも成長ポイントが。
どれも大事なポイントに気づけている気がする。
そろそろ、脱・初心者を宣言してもいいかな?
ずっと励ましてくれたおカネネコファミリーにも、ありがとうって伝えたいな。

おカネネコファミリーの3兄弟からも感想がきました。
ペイ君「不安になったらまた質問してね」
レコ君「これからもずっと応援してるからね!」
マネちゃん「また推し活の話しましょうね♪」
三人「初心者卒業おめでとうございます!」
ここまで支えてくれてありがとう。
これからもよろしくね♪

――――――――――

自分なりに自信をつけたナウィッツァ、これにて初心者脱出宣言とさせていただきます。
もちろん!まだまだずっと家計簿は続けますよ~!!
習慣化にかかる期間は、行動には1カ月、思考には6カ月だそうです。
おカネネコファミリーに見守られて、走り抜けたこの半年。
私もつける習慣&お金の意識を手に入れた気がしています。

おカネレコは頑張るあなたを優しく見守り、気づきのヒントにつながって、笑顔が生まれるきっかけに。
おカネレコという未来への案内人はいかがでしょうか。

今後もさらに成長したナウィッツァを見せられるように、頑張ります!
みなさんにご紹介できるネタも、しっかりためておきますね~。

連載目次:ナウィッツァの家計簿チャレンジ
家計簿挫折経験ありの初心者ナウィッツァが、おカネレコを使って再チャレンジしていくお話です。ここでは主に脱初心者までの半年間をまとめています。

  1. 今度こそ身につけたい!挫折経験者の挑戦 
  2. 初めての入力!家計簿アプリは思ったより簡単
  3. 家計簿が日記になる?!メモや写真で楽しく記録
  4. 家計簿アプリでもっと自由に生活記録 実践編
  5. 何度もつまずいた私が再チャレンジして感じたこと
  6. カテゴリーを自分好みに!マイルールの家計管理
  7. ラベルを使いこなそう!さらに便利に家計管理
  8. 予定支出/収入を設定 楽ちん家計簿の作り方
  9. 続・家計簿アプリでもっと自由に生活記録 実践編
  10. 挫折を乗り越え半年 ついに初心者脱出宣言! ←今ココ
 ナウィッツァのアイコン。昔作った刺繍コースターの画像。
ナウィッツァ
おカネレコ スマートアシスタンツ
頼りになる事務チームの要で、アシスタンツメンバーのとりまとめも行う。最近はメディアチームでも活躍中。緻密さに加え、おそれず新しいことへチャレンジしていく、頑張り屋の一面を持つ。介護やWワーク、多忙な日々を送るなかで、推し活が力のもと!
【2秒家計簿おカネレコとは】
らくらく家計管理で、お金が貯まるようになる!480万人以上が利用する人気の家計簿アプリ。たった2秒で簡単に入力できて、続けやすいと大好評。家計簿が続かないと悩んでいた方は、一度試してみては。
★家計簿アプリ「おカネレコ」
https://okane-reco.com
\   Popular   /

家計管理・家計簿アプリに関する
人気コラム

【2024年5月最新】おすすめ家計簿アプリ20選・家計やお金の不安を解消する!

【2024年5月最新】おすすめ家計簿アプリ20選・家計やお金の不安を解消する!

いつの時代においても日々の生活を送る上でお金の管理は欠かせません。食料品の購入、交通費の支払い、住居費、エンターテイメント費など、様々な支出があります。しかし、多くの人々が家計管理に苦労しており、特に無駄遣いを減らしたい […]

【2024年版】家計簿初心者必見!おすすめ家計簿のつけ方3種徹底比較!

【2024年版】家計簿初心者必見!おすすめ家計簿のつけ方3種徹底比較!

食費や日用品の高騰が続き、家計やお金周りに不安を抱える方にとって家計管理の重要性はますます高まってきています。家計管理には様々な手法があり、無駄遣い防止のために用途別にお金を袋分けにして管理したり、なるべくクレジットカー […]

家計の管理ってどうしてる?家計簿から始めよう 値上げ対策にも大きな効果

家計の管理ってどうしてる?家計簿から始めよう 値上げ対策にも大きな効果

厳しい値上げが続くなか、家計管理の必要性を感じている方も多いのではないでしょうか。どこから手をつけていいのかわからない!というあなた。まずは、家計簿から始めてみることをおすすめいたします。その効果は絶大。簡単に続けられる家計簿のコツを解説します。

\   Moneycil   /

オンラインでのお金の相談なら
マネシル

マネシル Moneycil

「人生が変わるお金の相談」ファイナンシャルプランナーとオンライン相談
生命保険・学資保険や投資信託などお金の相談

\   Download   /

家計簿アプリ「おカネレコ」の
ダウンロード

おカネレコのアプリのアイコン
AppStore Google Play
TOPへ